あなたはネットオークションを利用しているか、もしくはこれから利用するつもりで古物商許可を取得するかどうか検討しているのではないでしょうか?

古物商許可が必要かどうかの判断基準は曖昧な部分を含んでおり、実際よく質問をいただきます。

しかし、基本的なポイントさえ押さえれば、判断に迷うことはありません。

この記事ではネットオークションを利用する際の古物商許可の必要性について解説します。

ネットオークションで古物商許可が必要なケース

古物商許可が必要になるのは具体的にどういうケースでしょうか。

それは商売目的で利益を出す意志があり、それに継続性がある場合です。

例えば、せどりなど利益を出す目的で大量に購入し、定期的にオークションサイトに出品する場合などです。

ただ、どのくらいの規模から古物営業にあたるのか具体的な数字などは出せません。

警視庁は営利目的の判断については、「行為の実情に即して客観的に判断される」と示しています。

例えば、1~3回くらいなら利益を出すつもりで商品を仕入れて売却しても、「実は自分で使うつもりだったけど、やっぱり売ることにした」などと言っても許されるかもしれません。

また、副業で毎月2~3万円の利益を得ている場合はどうでしょうか?

厳密に言えば許可は必要になりますが、トラブルに巻き込まれたり、警察署から指導を受ける可能性は低いと思います。

しかし、これが年間100万円~200万円の利益を出しているなら、それだけ取引量も多くなるので、盗品が紛れこんできたり、トラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。

そうなると、必然的に警察の干渉も増えてきますし、税金面での問題も出てきますので、古物商許可の取得は必須になってきます。

 

古物商許可が必要かどうかはこちらの古物商許可は必要というより取らないと損する??をお読みいただきますとより一層理解が深まります。

 

古物商許可が不要なケース

逆にネットオークションで自分の物を売るときは許可は必要ありません。

これは自分の物を大量に売却する場合も同じです。

他にも無償でもらった物や相手から手数料を取って回収したものを売る場合も必要ありません。

また、新品の物を仕入れてオークションサイトに出品する場合も許可は不要です。あくまで、中古品を仕入れて出品する場合に必要になります。

※自分の物というのは、自分で使っていた物や使うために購入したが未使用な物のことを言います。 

要は最初から転売目的で購入した物を売る場合には古物商許可が必要になります。

 

オークションサイトでストア出店する場合の注意点

古物商許可を取得し、オークションサイトを利用する場合、URLの届出が必要になる場合があります。

それはオークションサイトで個別のページ(URL)を割り当てられ、ストア出店をする場合です。

この場合、オークションサイトのアドレス「 http://www. ○○○○.jp」の後に続く形のURLを割り当てられると思いますので、こちらを届け出ることになります。

URLの届出についてはこちらの古物商許可のURLの届け出とは?|URL疎明資料まで詳しく解説 で詳しく解説しています。

 

まとめ

いかがでしたか?

古物商許可は商売目的で利益を出す意志があり、それに継続性がある場合には必ず必要です。

古物商許可は取らなければならないという義務の方が先行してまいがちですが、許可を取得すると多くのメリットがあります。

例えば、税金面で有利になりますし、古物市場で仕入れ等ができるようになります。

 

古物商許可のメリットについてはこちらの古物商許可のメリット|古物商許可のメリットはデメリットをはるかにこえる!?で詳しく解説していますので、ご興味のある方は一読ください。